代表取締役社長 宮武 孝之
新磁性材料で低環境負荷社会 ・ 脱炭素社会の実現に貢献いたします
(株)東北マグネット インスティテュートは、東北大学で発明された超低損失軟磁性材料の社会実装を目的に、民間企業(アルプスアルパイン(株)、パナソニック(株)、(株)村田製作所、(株)トーキン、JFEスチール(株))及び、東北大学ベンチャーパートナーズ(株)の出資で、2015年に設立いたしました。
持続可能社会の実現に向けて、各方面で継続的な努力が続けられていますが、エネルギー効率などの大きな改善を達成するには、材料レベルの革新が必要です。当社のNANOMET®は、これまでトレードオフの関係にあった、高い飽和磁束密度と低鉄損を実現できる画期的な軟磁性材料です。その適用領域も情報・通信・家電・産業機器・自動車、エネルギー等の各分野に広がっています。私たちは、NANOMET®の社会実装を通じて、省エネルギー・省資源社会への貢献とともに、磁性材料分野におけるリーディングカンパニーを目指して、取り組んでまいります。
新材料の普及は、材料の原価低減、量産、応用製品への適用、その量産など、たくさんの課題を解決していく必要があり、新しいチャレンジの連続です。私たちは、これらの課題をお客さまや各分野のパートナー様と一緒に解決して、NANOMET®の社会への着実な浸透を目指していきます。 みなさまからより一層のご支援、お引き立てを心よりお願い申し上げます。
超低損失軟磁性材料を創出し、省エネ・省資源社会の実現に
貢献する東北復興のシンボルとなる素材企業を目指します。「Tohoku」は、「東北復興のシンボルとなる」
「Magnet」は、「磁性材料分野のリーディングカンパニーを目指す」
「Institute]は、「開発型ベンチャー企業であくなき研究を継続する」
を、意味しています。
新磁性材料のあくなき開発で、持続可能な開発型ベンチャー企業
世界に先駆けた磁性材料を開発し続けてきた東北大学金属材料研究所の研究精神をバックに、東北大学発の開発型ベンチャー企業として東日本大震災以降の東北復興のシンボルとなる素材企業となり、新素材を生み出し続け、人類の持続可能な世界をエネルギーの安定的な確保の実現を目指します。
100,000,000円
宮城県名取市増田字北谷11番地
(パナソニック(株)仙台工場内)
NANOMET® / NANORPHOUS®
(1)薄帯 (2)粉砕粉
(特長) 高Bsと低鉄損を両立する軟磁性材料であり、モータコアやリアクトルなどの電磁鋼板等の代替材料で小型化・省エネ効果に有効
超低損失軟磁性材料開発・製造・販売およびライセンシングを中心的産業とし、応用商品展開の助成としてコア製造・販売および磁気特性測定受託サービスも展開しています。
薄帯 |
薄帯販売 |
|
---|---|---|
ライセンスアウト | アライアンス先とのWin-Winの関係構築にて、ライセンスを付与し、顧客のアプリケーション開発展開の加速とグローバルな調達を可能とします。 | |
コア販売 | トランス・モーター用のコア生産委託・販売ナノ結晶材料の活用ノウハウを生かしコア加工品としてお客様に提供いたします。 | |
薄帯粉砕粉 | 薄帯の端材を独自ノウハウで特性劣化を最小限に抑えた粉砕技術にて、リサイクルで有効活用し環境にやさしいものつくりでお客様に提供いたします。 | |
当社の経営理念は、「超低損失軟磁性材料を創出し、省エネ・省資源社会の実現に貢献する東北復興のシンボルとなる素材企業を目指す 」です。
この経営理念を実現するために、株式会社東北マグネットインスティテュートで働く役員・従業員すべてが、「東北マグネットインスティテュート企業行動憲章」を遵守し、コンプライアンスを実践いたします。また、社内外のコンプライアンスに関する通報および相談を受け付ける「コンプライアンス窓口」を設置しております。
株式会社東北マグネットインスティテュート
コンプライアンス責任者 eメールアドレス:info@tatsumura-law.com
※研究活動における不正行為に関するご相談、告発についてもこちらで受け付けます。
宮城県名取市増田字北谷11番地
パナソニック(株)仙台工場内
このウェブサイトは株式会社東北マグネットインスティテュート(TMI)が運営しています。当サイトをご利用の際には下記事項へのご了承をお願いいたします。なお、内容は予告なく追加、削除、変更される場合がございます。
当サイト上の文書・写真・イラスト・研究データ等(以下コンテンツといいます)は、株式会社東北マグネットインスティテュート(以下当社といいます)ならびに第三者が有する著作権により保護されております。当社の承諾なく使用(複製、送信、頒布、譲渡、翻案等) することは禁止されています。 当サイト上に掲載される商標・ロゴマーク、商号に関する権利は、当社または各々の権利所有者に帰属します。これらを当社の許諾を得ることなく使用することは、法律により禁止されていますので、事前に当社にご連絡の上、許諾を得ていただくようお願いします。 当社が不適切と判断する場合等にはご利用をお断りする場合があります。
当社は、当サイト上のコンテンツの内容について、正確性、有用性、確実性、安全性その他いかなる保証もいたしません。万一、当サイト上のコンテンツのご利用、もしくはご利用になれないことにより何らかの損害が発生した場合も、当社は、何ら責任を負うものではありません。
当社は、当サイト上のコンテンツやURLを予告なく変更したり削除することがあります。当サイトのいかなる情報も必ずしも常時最新情報に反映されるものではありません。これらによって生じるいかなる損害についても、当社は、何ら責任を負うものではありません。
当サイトにおいては個人情報の取り扱いを行っておりません。
当サイトへリンクされる場合は、リンク元のサイト情報、リンクの目的などを、事前に当社へご連絡ください。不適切と判断した場合はリンクをお断りすることがあります。当サイトにリンクをされる場合は当社ホームページであることを明記し、サイトトップページにリンクしてください。また当サイトは、当社以外の関連するサイトにリンクしていますが、リンク先サイトのコンテンツについて責任を負うものではありませんのでご了承ください。